高校生に向けて、地元で活躍する企業の魅力を発信します。

旭テクノプラント株式会社

建設/電気

勤務エリア
備中エリア

旭テクノプラント株式会社

高い技術とノウハウで、社会環境インフラを支えるプロ集団

Close Up!

家森 遥也やもり はるやさん C&S事業部 工事課

勤続年数 2年目
資格 第一種電気工事士
趣味 読書
性格 明るい、真面目
出身高校 倉敷工業高等学校

家森さんの1日

  • 7:30 / 準備

    作業に必要な道具や材料を準備します。

  • 8:00 / 現場

    現場に移動して、作業を行います。

  • 16:00 / 安全会議

    安全対策、危険事例を共有します。

  • 7:00 / 出勤
    7:30 / 準備 作業に必要な道具や材料を準備します。
    8:00 / 現場 現場に移動して、作業を行います。
    12:00 / 昼食
    16:00 / 安全会議 安全対策、危険事例を共有
    18:00 / 退勤します。

Q&A

  • Q&Aイメージ
  • Q.働いていて良かったことは?
    仕事で分からないことがあると、先輩が丁寧に教えてくれることです。入社後には研修もあるので、知識を持って安全に現場で働くことができます。
  • Q.志望動機は?
    高校の電気科で専門的に学んでいました。会社で働く先輩の紹介で見学に訪れた際、会社の雰囲気や先輩方の人当たりの良さから入社を決めました。
  • Q.心がけていることは?
    材料・道具の準備や当日の段取りを事前に確認し、丁寧な仕事を心がけています。また良い仕事ができるよう、納得のいくまで取り組んでいます。

先輩からの声

C&S事業部 工事課 班長大森 成悟さん

家森さんは人当たりが良く、場を和ませてくれるので、チームで作業がしやすいです。最近は積極的な提案が増えて頼もしく感じる一方、もう一歩踏み込んだ意見が出せるとより良い仕事ができると思っています。伸びしろのある、良い後輩です。

ここが我が社の3つのポイント

  • 旭テクノプラント株式会社
    1.社会環境インフラを支える仕事
    浄水場や下水処理場設備、受変電設備などの工事施工・電気設備の保守を担い、社会インフラを支える当社。研修やOJTに力を入れ、専門性の高い技術者を育成ています。
  • 旭テクノプラント株式会社
    2.柔軟に変化を続ける社内体制
    建設業界では珍しい、「完全週休2日制」を2022年度から導入します。各部署の課題を洗い出し、業務効率向上のためのDX、事務社員の増員など、社内環境整備を進めています。
  • 旭テクノプラント株式会社
    3.コミュニケーションを大切にする社風
    より良い仕事の達成や社内環境整備のため、社員間で目標を共有し進めていく社風です。特にコミュニケーションや報連相を大切にし、チームとしての成長を目指しています。

年齢や役職を問わず、意見を言い合える社風です!

植物工場での栽培研究など幅広く事業を展開

企業概要

  • 旭テクノプラント株式会社

仕事もプライベートも充実できる、社内環境を整備中

電気設備技術を基盤に、社会環境インフラを裏方で支える事業を幅広く展開。入社後は専門性の高い知識や技術を身につける機会が多く、経験をしっかり積むことができます。また、社員は全員名前で呼び合い、年齢関係なく意見が言える社風です。現在は社員のプライベート充実に向けた制度の導入に力を注いでいます。

所在地 〒710-0038 倉敷市新田 2403-1
電 話 086-430-0123
F A X 086-430-0124
H P http://www.asahi-techno-p.co.jp
設 立 1978年3月
従業員数 126名
事 業 所 倉敷本社、広島支店、津山駐在所
事業内容 電気・計装・通信設備の設計施工、メガソーラー開発工事、校正サービス、植物工場での野菜・花の栽培・研究開発など
ページトップに戻る