院庄林業株式会社
持続可能な森づくりに取り組む国内最大級の規模を誇る木材メーカー
勤続年数 | 3年目 |
---|---|
資格 | フォークリフト運転技能講習修了 |
趣味 | 音楽鑑賞 |
性格 | 明るい |
出身高校 | 勝間田高等学校 |
岩崎さんの1日
-
8:00/ ミーティング
1 日の仕事の内容や注意点を共有します。
-
8:10/オペレーター業務
木材製品の検品、大型梱包機械のオペレーション業務を行います。
-
16:30/清掃・メンテナンス
業務の最後に、清掃と機械のメンテナンスを行います。
- 7:30/ 出勤
8:00/ ミーティング…1 日の仕事の内容や注意点を共有します。
8:10/オペレーター業務…木材製品の検品、大型梱包機械のオペレーション業務を行います。
12:00 / 昼食
16:30/清掃・メンテナンス…業務の最後に、清掃と機械のメンテナンスを行います。
17:10 / 退勤
Q&A
-
- Q.働いていて良かったことは?
- リフトの運転操作に苦労しましたが、先輩方にコツを教わり上達していきました。知識も増え、できることが増えているのがうれしいですね。
-
- Q.志望動機は?
- 中学生のときから、木に関わる仕事がしたいと思っていました。無駄なく木を活用する会社を探していたところ、院庄林業の
ことを知りました。
-
- Q.心がけていることは?
- けがをせず、焦らず、安全であることを心がけています。製品選別時には、ミスなくしっかりと目利きできるように頑張っています。
先輩からの声
製材事業部 生産課 リーダー仁木 洋平 さん
誰とでも気兼ねなく話し、ラインのみんなにかわいがられる存在です。仕事に一生懸命取り組み、少しずつできることが増えている姿に成長を感じています。これからも、しっかりと学び知識を増やし活躍できる人材になってほしいですね。
[出身高校:岡山県作陽高等学校]
私の会社の仲間を紹介します!
-
斉藤 飛鳥 さん
(入社1年目)建材センター志望した理由
高校で林業について学び、そこで得た知識と経験を活かしたいと思い志望しました。ここを選んだのは、製材、集成材、プレスカットなど、さまざまな分野でお客さまへの対応ができることに魅力を感じたから。現状に満足せず、常に品質の改善や効率化を図る姿にも惹かれ、この会社で働きたいと思いました。
- ・資格
- フォークリフト運転技能講習修了
- ・趣味
- ドライブ
- ・性格
- 慎重
- ・出身校
- 勝間田高等学校
-
藤木 一葉 さん
(入社1年目)プレカット事業部心がけていること
わからないことは自分だけで解決せず、必ず相談をするようにしています。急ぎの案件があるとつい焦ってしまいますが、冷静に対応し、疑問点は早めに質問をして解決を心がけています。今は自分の家のプレカット図面をつくるのが目標なので、知識を身につけ、技術力を高めていきたいです。
- ・資格
- 建築CAD検定3級、福祉住環境コーディネーターなど
- ・趣味
- ショッピング
- ・性格
- マイペース
- ・出身校
- 津山工業高等学校
Photolibrary
SDGsへの取り組み
企業概要
社員のチャレンジを後押しし、主体性を育みます
プレカット加工や立木伐採など、木を伐り暮らしに活かすところまで一貫して手がける木材メーカーです。輸入材で製造する集成材工場は生産量世界トップクラスの大型工場。「Boundaryless(境界のない組織)」を掲げており、部署や年代を越えて意見を交わし、若手社員が立ち上げたプロジェクトも多数あります。
所在地 | 〒708-0013 津山市二宮 22-1 |
---|---|
電 話 | 0868-28-2111 |
F A X | 0868-28-5368 |
H P | https://innosho.co.jp |
設 立 | 1955年4月 |
従業員数 | 400名 |
---|---|
事 業 所 | 津山市(本社、工場)、東京、静岡 |
事業内容 | 木材製造・木材加工、住宅資材販売、建築・リフォーム、山林の伐採・購入 |
募集要項
①
・就業形態 マシーンオペレーター(岡山工場)
・就業場所 津山市くめ字団地50番地1
・求人番号 33020-79039
・受付安定所 津山公共職業安定所
②
・就業形態 マシーンオペレーター(久米工場)
・就業場所 津山市くめ字団地50番68
・求人番号 33020-80239
・受付安定所 津山公共職業安定所