山陽化学産業株式会社 阿哲工場
製造
- 勤務エリア
- 備中エリア
新見の良質な石灰を使い世界に誇る商品を製造する
勤続年数 | 2年目 |
---|---|
資格 | フォークリフト 技能講習 |
趣味 | 釣り、ドライブ |
性格 | フレンドリー |
出身高校 | 新見高等学校 |
西川さんの1日
-
15:00/ 袋詰め作業
手順を確認しながら、化学製品の原料を袋詰め。
-
-
19:45/ 袋詰め作業
20kgもある袋を運ぶ作業も。仕事を通じて体が鍛えられます。
- 15:00/ 出勤
15:00/ 袋詰め作業
19:00/ 夕食
19:45/ 袋詰め作
23:00/ 退勤
Q&A
-
- Q.働いていて良かったことは?
- 仕事を通じて、自信がついたこと。社会に出て初めてわかることが多く、毎日が勉強です。その積み重ねによって成長できるのがうれしいです。
-
- Q.志望動機は?
- 祖父の影響で石灰業に就きたい、なにより地元で働きたいと
思い就職を決意。3交代勤務の給与の良さも、大きな後押しになりました
-
- Q.心がけていることは?
- ひとつひとつの仕事に責任をもって取り組むことです。社会人の基本を学ぶためにも、上司・先輩へのあいさつや交流も大切にしています。
先輩からの声
工業用製造部 ドライヤー担当谷岡 和輝 さん
この仕事は同じことの繰り返しですが、彼は前向きで、何ごとにも興味を持ち、責任感をもって仕事を進めてくれる心強い社員です。趣味の釣りの話を始めると止まらなくなりますが、それはコミュニケーションが取れている証。今後の活躍にも期待しています。
[出身高校:新見高等学校]
私の会社の仲間を紹介します!
-
水本 彩香 さん
(勤続年数:1年目)食品製造部心がけていること
入社当時は、多くのことを覚えたり、重たい荷物を運んだり、不安や戸惑いもありましたが、上司や先輩のサポートのおかげで仕事が身についてきました。仕事はチームワークです。周りに迷惑がかからないよう、手洗い・うがいを徹底し健康管理に気を配っています。スキルをあげて、会社に貢献できるよう成長していきたいです。
- ・資格
- 折り紙検定1級、 調理検定2級
- ・趣味
- 愛車いじり、プラモデル作り
- ・性格
- 短気、素直
- ・出身校
- 岡山県共生高等学校
-
湯浅 一成 さん
(勤続年数:2年目)工業用製造部心がけていること
3交代勤務に興味があり、就職を決めました。職場の雰囲気はアットホームで、先輩がやさしくおもしろい方ばかり。仕事でわからないことがあれば丁寧に教えてくださり、とても心強い存在です。教えていただいたことが身につくよう、先輩のような人材になれるよう、意識を高めて日々の業務に励んでいます。
- ・趣味
- ドライブ、夜景観賞
- ・性格
- 明るい
- ・出身校
- 岡山県共生高等学校

- 工場長
杉本 淳 さん
世界に誇る商品を、地元から発信する
-
仕事への想いを聞かせてください
従業員が安心して末永く働ける工場にしたいと思っています。従業員50人に満たない小さな工場ですが、だからこそ一体感をもって働けるのが自慢です。工業用と食品用の各部署で多能工化を進め、誰でも・どの工程でもできる体制を目指しています。
-
どんな会社ですか
コロイダル炭酸カルシウムを製造しています。その稀少さから世界中の国々へと出荷され、高い評価を得ています。社内はのびのびと働ける雰囲気で、有給消化率は60%以上。3交代制による自由時間の多さもあり、プライベートも充実できます。
-
就職活動をする高校生へメッセージを!
都会への憧れもあると思いますが、地元で働き、地域の活性化のために活動する生き方は、とても魅力的だと思います。「ふるさとを支える人材になりたい」という夢をもつ人は大歓迎ですし、そういう人材であれば会社を上げて応援します。
[出身高校:新見高等学校]
【Web版限定】Q:社会人になって良かったと思うことや、休日の過ごし方は?
これまでいろいろな方に巡り合い、様々なことを教えていただいたことが今の自分の支えになっています。転職してこの会社に入りましたが今でも前職で一緒に仕事をしたある方は思い出深く、判断に迷ったときは「あの人ならどうするだろうか」とつい考えてしまいます。そういう自分なりの判断基準をもたせてくれた彼に心から感謝するとともに、社会人になって彼のような人物に巡り合えたことに喜びを感じています。
時期が来ると休日には渓流釣りに行きます。市内には素晴らしいポイントがたくさんあり、一日中遊ぶことができますよ。
[工場長 杉本さん(新見高等学校卒)]
【Web版限定】Q:過去に実施した選考や面接での質問と、応募準備・選考でのポイントは?
例年、筆記試験も行いますが、試験成績についてはあまり重要視していません。当社は製造工場でありまだまだ自動化できている部署が少なく、どうしても体を使っての作業になるため、元気でやる気のある方かどうかを重視しています。このため、どんなクラブ活動をしてたか、得意なこと・人には負けないと思っていることなど質問しています。また、社会人になって仕事以外にやりたいことがあるかなどを質問することがあります。
[工場長 杉本さん(新見高等学校卒)]
【Web版限定】Q:会社周辺のおすすめの場所は?
●新見市立図書館
自宅から歩いて15分程の距離で、休日は運動を兼ねて徒歩で行き、雑誌を読んだり、併設の喫茶店でコーヒーを読んだり、時には図書館内で仮眠をとったり…静かでくつろげるおすすめの場所です。
●アマゴ釣りのポイント
時期が来たら市内の高梁川で渓流釣りをします。市内でもアマゴ釣りのポイントはたくさんありますが、ここでは内緒です。同じ趣味の人が入社してくれれば、手取り足取り教えますよ!
[工場長 杉本さん(新見高等学校卒)]
企業概要
少人数制の工場だからこそ、働きやすい職場環境
新見の良質な石灰石を使い、炭酸カルシウムを製造する会社です。工業用では乾燥粉砕を4年前入れ替え、食品用では夏までに乾燥設備を新設します。少人数の工場の特性を生かし、役職を問わず何でも話し合える風通しの良さが当社の魅力です。それぞれの職場でのびのびと働ける環境を整えています。
※当社は竹原化学工業(株)の製造部門を担うグループ会社です。
所在地 | 〒718-0013 新見市正田163番地 |
---|---|
電 話 | 0867-72-0537 |
F A X | 0867-72-8035 |
H P | http://www.takehara-chem.jp |
設 立 | 1939年11月 |
従業員数 | 42名 |
---|---|
事 業 所 | 兵庫県(本社)、新見工場 |
事業内容 | コロイダル、炭酸カルシウムの製造 |