株式会社山陽瓦
建設
- 勤務エリア
- 備中エリア
強く美しく機能的な屋根を創造する屋根施工のプロ集団
勤続年数 | 1年目 |
---|---|
資格 | フォークリフト、 普通自動車第一種 運転免許 |
趣味 | 旅行、ドライブ |
性格 | 協調性がある |
出身高校 | 水島工業高等学校 |
清水さんの1日
-
8:00/ 資材準備・外回り
現場で必要な資材を準備し、各現場で工程管理や作業を行います。
-
13:00/ 商談
お客さまとの商談。
-
16:30/ 書類作成
報告書や見積書を作成します。
- 7:30/ 出勤
8:00/ 資材準備・外回り
12:00 / 昼食
13:00/ 商談
16:30/ 書類作成
17:30/ 退勤
Q&A
-
- Q.働いていて良かったことは?
- 仕事を担当したお客さまから直接、「ありがとう」という感謝の言葉をかけていただいたときに、仕事への喜びや楽しさを実感しています。
-
- Q.志望動機は?
- 重要文化財などに関する高度な知識や施工技術を習得できる
ところに惹かれました。転職してゼロからのスタートでしたが、やりがいを感じています。
-
- Q.心がけていることは?
- 安全第一の作業を常に心がけています。職場や関連会社の方とのコミュニケーションを密にし、やさしい先輩方から教わりながら仕事に励んでいます。
先輩からの声
経理部森木真由美 さん
「瓦」という日本古来から続く伝統産業の世界へ足を踏み入れ、右も左もわからない状態でしたが、今や新築物件1棟を担当できるようになりました。足りない部分はありますが、確実に一歩ずつ前へ進んでいますよ。これからもみんなで応援しています!
[出身高校:倉敷翠松高等学校]
私の会社の仲間を紹介します!
-
山邉 修司 さん
(勤続年数:13年目)工務部志望した理由
建物の外観で、良く見える屋根に魅力を感じていました。自分の手でいろいろなデザイン・形状を工夫し、より美しい屋根を造っていきたいと思うようになり、入社しました。これからも屋根瓦の知識を深めていき、工務店の方やお客さまから屋根瓦のことなら「山陽瓦の山邉」といっていただけるような人材になりたいです。
- ・資格
- 瓦屋根工事技士
- ・趣味
- 旅行
- ・性格
- 楽天的
- ・出身校
- 倉敷青陵高等学校
-
天本 真由佳 さん
(勤続年数:7年目)工務部心がけていること
私が担当しているのは、請求書や保証書の発行など、お客さまの手元に渡る書類の作成業務が多いため、誤字などの記入間違いがないように気を配っています。特に、社寺や商業施設などの特殊物件は、住宅などの一般物件とは使用する瓦の種類も枚数も大幅に異なるので、集計時にはいつも以上に気をつけるようにしています。
- ・趣味
- 旅行
- ・性格
- マイペース
- ・出身校
- 倉敷青陵高等学校
ここが我が社の3つのポイント
-
- 1.「オンリーワン」の技術力
- 国や地域における大切な財産である重要文化財の建造物の保存修理や、高度な知識・技術を要する社寺仏閣の施工技術など、専門性の高い技術を習得することができます。
-
- 2.「ありがとう」の言葉が生きがいに!
- 私たちの仕事は、お客さまから、「ありがとう」と感謝されることがとても多いです。自分の仕事が社会の役に立っていると実感しながら、誇りをもって長く働き続けられます。
-
- 3.仕事を通じて社会に貢献できる
- 大勢の観光客でにぎわっている倉敷美観地区、公共性の高い倉敷中央病院など、私たちの手がける仕事が地域の人々の暮らしを守り、支えていることを実感できます。
企業概要
より高い技術と感性でお客さまに喜ばれる屋根づくりを!
創業70年余の歴史をもち、県下屈指の瓦販売、屋根工事を行う会社です。業界のリーディングカンパニーを目指し、マネージメントや技術力の強化に力を注いでいます。定期的に技術向上のための勉強会、社員と職人の親睦を深める社員旅行などもあり、一緒に成長できる職場環境づくりにも取り組んでいます。
所在地 | 〒710-0803 倉敷市中島 2360-20 |
---|---|
電 話 | 086-465-1988 |
F A X | 086-465-1974 |
H P | http://www.sanyokawara.jp |
設 立 | 1961年4月 |
従業員数 | 25名 |
---|---|
事 業 所 | 本社、広島営業所、 配送センター |
事業内容 | 各種瓦の販売、施工 |