銘建工業株式会社
建設/製造
- 勤務エリア
- 美作エリア
木材を活かしきる循環型事業で業界をリードする
勤続年数 | 3年目 |
---|---|
資格 | フォークリフト無制限 |
趣味 | 野球 |
性格 | 元気 |
出身高校 | 真庭高等学校 |
中田さんの1日
-
8:05/ 朝礼
一日の作業と安全確認ののち作業開始。
-
8:10/ 板削り①
モルダーで切削された板を、目視による等級選別作業。
-
13:05/ 板削り②
フォークリフトで次工程に材料を運搬。
- 8:00/ 出勤
8:05/ 朝礼
8:10/ 板削り①
12:15/ 昼食
13:05/ 板削り②
19:20/ 退勤
Q&A
-
- Q.働いていて良かったことは?
- できないことを克服したときです。仕事上での失敗は自分自身の経験につながると考えています。周りの仲間に支えられながら、日々成長しています。
-
- Q.志望動機は?
- 全国の名だたる建築物に使われる銘建工業の木材製品。建物を利用する人の役に立つ仕事、未来に残る仕事に魅力を感じ、就職を決めました。
-
- Q.心がけていることは?
- フォークリフトやトラックが行き交う仕事現場のため、安全確認は徹底します。任された仕事は最後までやり遂げる責任感も大切にしています。
先輩からの声
小断面工場 班長平島 剛 さん
第一印象は、元気の良い受け答えができる人物。仕事を教えたときは、「はい!」と気持ちのいい返事が返ってきます。配属されたばかりでまだまだ覚えることがたくさんあると思いますが、これから入ってくる後輩のお手本になれるよう頑張ってください。
[出身高校:津山工業高等学校]
私の会社の仲間を紹介します!
-
大植 光輝 さん
(勤続年数:1年目)ジョイント工場働いて良かったこと
最初は自分の持ち場の仕事で頭がいっぱいでした。その様子を見ていた先輩から、周囲への目配り・気配りをする大切さを教わりました。今では、他の人の作業を把握したうえで自分の仕事を進めることができるように。職場内で助け合うムード、和気あいあいとした雰囲気のおかげで、のびのびと働けています。
- ・趣味
- 読書
- ・性格
- やさしい
- ・出身校
- 真庭高等学校
-
山本 哲 さん
(勤続年数:19年目)CLT工場働いていて良かったこと
働くなかでうれしい瞬間は、自分たちが製造した構造材を使って建物が完成したとき。お客さまから「木造にして良かった」という言葉をいただくと、とても励みになります。当社は若い人も活躍できる職場です。私は25歳で部下を持つ立場になりました。やれば成果として評価してくれ、自分のスキルを伸ばせる良い環境です。
- ・趣味
- ゴルフ
- ・性格
- 明るい、元気
- ・出身校
- 津山工業高等学校
ここが我が社の3つのポイント
-
- 1.集成材の製造量は日本一!*1
- 木材を接着剤で組み合わせて作る木質材料「集成材」。その製造量は、日本の戸建住宅の12軒に1軒は当社製品が使われるほど!工場の製造ラインのスピードと木くずの量は圧巻です。
*1:日刊木材新聞(2018.4.25)、および日本集成材工業協同組合調べ(最新データ:平成29年集成材国内生産量)
-
- 2.木材を大事に使い切る循環型の事業運営
- 製造過程で出る木くずを利用し、最先端の木質バイオマス発電事業も展開。さらにペレット製造も行い、製造量は日本一!*2 循環型事業運営で、業界をリードしています。
*2:林野庁ホームページ「平成26年~30年の木質粒状燃料の生産量、工場数の推移」
-
- 3.若手が活躍できる職場環境
- 若い社員が多く、元気なあいさつが飛び交う明るい職場です。チームワークも良く、協力し合う体制もできています。2020年1月には新社屋が完成し、より働きやすい環境が整いました。
【Web版限定】Q:高校時代にしておけば良かった、しておいて良かったことは?
高校時代にしておけば良かったことは、アルバイトなど社会勉強ができるような経験です。当時はやる気がなく、やろうとは思いませんでしたが、学生のときからそういった経験ができることは良いと思います。
あいさつはできるようになっておいて良かったと思います。あいさつは誰でも、誰に対してもできることだと思うので、会釈だけでもできるようになっておくと良いと思います。
[小断面工場 中田さん(真庭高等学校卒)]
【Web版限定】Q:社会人になって良かったと思うことや、休日の過ごし方は?
稼ぐという立場になって、買いたいものが買えたり、休日の過ごし方とも同じですが友人とどこかに遊びに行ったりと、行けるところが増えたことが良かったです。
[小断面工場 中田さん(真庭高等学校卒)]
企業概要
集成材からバイオマスまで、木材に新たな価値を生み出す
木造建築に欠かせない木質材料「集成材」を製造する国内最大手メーカーです。新しい建築材料「CLT」や製造過程の木くずを利用した「バイオマス発電」など、木を活かす&使い切る先進的な取り組みで全国から注目を集めています。手がける製品の用途は住宅や公共施設など実に多彩。日々の暮らしを当社の製品が支えています。
所在地 | 〒717-0013 真庭市勝山 1209 |
---|---|
電 話 | 0867-44-2693 |
F A X | 0867-44-5105 |
H P | https://www.meikenkogyo.com |
設 立 | 1966年7月 |
従業員数 | 314名 |
---|---|
事 業 所 | 本社、本社工場、大断面工場、 ジョイント工場、CLT工場、 岡山分室(設計事務所)、 東京事務所 |
事業内容 | 集成材・CLTの製造販売、木質バイオマス事業、木造建築 |
募集要項
・就業形態 生産技術
・就業場所 真庭市
・求人番号 33020-142809
・受付安定所 津山公共職業安定所