特集就活記事
後悔しない高校生活の過ごし方とは!?
2022.07.22
備前エリア/備中エリア/美作エリア
みなさんは高校生活をどのように過ごしていますか?
部活に打ち込む人、趣味に没頭する人など様々な人がいると思います。
今回は社会人の先輩方に「高校時代にしておけばよかったこと、しておいてよかったこと」を聞いてみました。
ぜひこれからの高校生活の参考にしてみてください!!
部活
「高校生時代は、3年間部活をしていてよかったと思います。高校でやる部活動は二度と体験することができませんし、部活動を通してたくさんのことを得ることができたと思います。」(アジア工業)
「部活です。社会人になると全力で時間を割いて何かに打ち込むことが難しくなります。自分が本気になれるスポーツを高校時代にできて良かったです。何事にも全力で取り組んで悔いのない高校生活にしてください。」(岡山土地倉庫)
「ラグビー(部活)です。筋力もつきますし、最後まで諦めない根性もつくからです。また、15人のチームで行うということで、チームワークやコミュニケーション能力も養えます。」(東洋重機工業)
部活動に一生懸命取り組むことは、継続力や精神力が鍛えられるいい機会となります。またきつい練習を乗り越え、長い時間を過ごした部活仲間は一生の友人になれます。部活動に青春を捧げて打ち込むことは高校生の醍醐味ですね。
勉強
「勉強面ではもっと早くから目標を絞ってその目標に向かい勉強や資格取得など色々な資格に挑戦しておけば良かったと思います。」(エコシステム山陽)
「英語の資料を見ることがよくあるので、英語の勉強はもっとしておけばよかったなと思いました。分かる単語があるだけでも文章の意味を掴みやすいので良いと思います。」(ユアサシステム機器)
「高校生の時の専攻分野をもっと真剣に取り組んでおけば良かったと感じています。自分が取り組んでいることをまじめに取り組むことが、社会人になる為の一番の準備だと思います。」(井原精機)
勉強にしっかり取り組んでおけば、受験や就職といった場面に限らず、人生のあらゆる場面で選択の幅が広がります。先入観を持たず、様々な分野に対して勉強してみると良いでしょう。
家事
コミュニケーション能力を上げる
「高校時代、友達があまりできず話すことが苦手だったので、もっと同級生や色々な人と話せばよかったなと思います。今では少しずつ色々な人と話せるように努力しました。」(大善)
「西日本豪雨の時のボランティア活動を高校の代表として行ったこともあり、コミュニケーションや協力して成し遂げる経験も積めたので、しておいてよかったと思います。」(ユアサシステム機器)
「いろんな人と交流を図るのはやっておいて良かったなと思います。農業科だったので、地域の人との交流があったし、作物の販売などの場で話す機会が多かったのでコミュニケーション能力が培われました。」(東洋リース)
コミュニケーション能力は、社会人で仕事する上で一番基礎的なスキルです。高校時代にコミュニケーション能力を上げておくと、社会人になって仕事が円滑に進みます。その後の仕事の成功につながることも多いです。
まとめ
今回は社会人の先輩方に「高校時代しておけばよかったこと、しておいてよかったこと」を聞いてみました。
高校生活の過ごし方に正解はありません。何かにチャレンジしたり、一つの事に打ち込んだりしてみて、自分の興味あることを探すことが一番です。ぜひこの記事を参考にしてみて、これからの高校生活を有意義に過ごしてみてください。