タカノフーズ中四国株式会社
おいしさと安全を届けるおかめ納豆で食と健康を支える
勤続年数 | 5年目 |
---|---|
趣味 | スノーボード、バイク |
性格 | 明るい |
出身高校 | 水島工業高等学校 |
𠮷田さんの1日
-
8:10 / 朝礼
当日の予定や注意事項を打ち合わせします。
-
10:30 / 現場作業
生産ラインのデータを見ながら機械調整を行います。
-
16:00 /メンテナンス
生産ラインの部品交換やメンテナンスをします。
- 8:00 / 出勤
8:10 / 朝礼...当日の予定や注意事項を打ち合わせします。
10:30 / 現場作業...生産ラインのデータを見ながら機械調整を行います。
12:00 / 昼食
16:00 /メンテナンス...生産ラインの部品交換やメンテナンスをします。
17:00 / 退勤
Q&A
-
- Q.働いていて良かったことは?
- 豆をパック詰めする部署でメンテナンスの仕事をしています。機械の改善により稼働率の向上、ロス率の削減ができたときは達成感を感じられました。
-
- Q.志望動機は?
- 給与や勤務体制などの条件が自分に合っていたことと、工場見学に参加した際、働きやすそうな雰囲気を魅力に感じて志望しました。
-
- Q.心がけていることは?
- 業務に悩んだときには、上司や先輩社員に相談してアドバイスをもらっています。コミュニケーションを大切にして、いろんな場面で活躍できる人材になれたらと思います。
先輩からの声
充填課 リーダー丹原 理雄 さん
生産ラインのメンテナンスという特殊なスキルが必要な業務を行ってくれています。機械の仕組みを理解して、不具合の改善や制御の変更など難しい業務も楽しみながら頑張ってくれていますね。経験したことのない業務も率先して行う頼れる存在です。[出身高校:岡山工業高等学校]
私の会社の仲間を紹介します!
-
江原 徳起 さん
(入社14年目)充填課働いて良かったこと
機械の不調をメンテナンスして、翌日には生産がスムーズに進むと達成感が感じられます。失敗することもありますが、挽回しようとした過程は確実に自分の糧になっていますね。また、食品の製造業ということで衛生的な現場で仕事ができ、良い先輩や上司に恵まれて働けているのも良かったと思います。
- ・趣味
- 魚釣り、ウクレレ
- ・性格
- 真面目
- ・出身校
- 倉敷工業高等学校
-
仲座 雪乃 さん
(入社5年目)資材・計数課心がけていること
納豆を作るために必要な資材の発注や、納豆の製造量を考える仕事をしています。取引先のスーパーに注文された商品を確実に届けられるように、日々業務に取り組んでいます。また私は話すことが好きなので、部署の人たちに限らず他部署や取引先など社内外の方とのコミュニケーションも楽しみながら仕事をしています。
- ・趣味
- カフェ巡り、カラオケ
- ・性格
- 明るい、元気
- ・出身校
- 岡山理科大学附属高等学校
ここが我が社の3つのポイント
-
- 1.おかめ納豆はもうすぐ創業100周年
- 景気に左右されにくい食品業界のなかでも特に安定している納豆。近年では輸出も増加し、売上は伸び続けています。創業は90年を超え、創業100年を目指し頑張っています。
-
- 2.有給休暇・育児休暇の取りやすい職場環境
- 公休日数は120日、有給休暇は年間平均13.2日、育児休暇は男女とも100%(24年度実績:男性2名)取得しています。ワークライフバランスがとりやすい環境です。
-
- 3.スキルアップ・資格取得をバックアップ
- 必要な資格は積極的に取得でき、専門的な業務は先輩のサポートのもとで学べます。社内外講師による階層別研修も充実。通信教育を会社負担で受けることも可能です。
Photolibrary
企業概要
進化し続ける「おかめ納豆」の製造工場
おかめ納豆で知られる「タカノフーズグループ」の岡山工場として2002年に設立。「人づくり・健康づくり・食文化づくり」を経営理念に掲げ、中国・四国エリアを中心に商品を届けています。改善・改良を意識して最新の機械で納豆を製造。どんな小さなことにも取り組み、進化し続ける会社を目指します。
所在地 | 〒716-1112 加賀郡吉備中央町湯山1300-1 |
---|---|
本社 | 〒311-3411茨城県小美玉市野田1542 |
電 話 | 0866-56-9112 |
F A X | 0866-56-9170 |
H P | https://www.takanofoods.co.jp |
設 立 | 2002年10月 |
従業員数 | 99名 |
---|---|
事 業 所 | 本社・工場 (宮城・茨城・三重・岡山・佐賀) |
事業内容 | おかめ納豆の製造 |