デノラ・ペルメレック株式会社 岡山事業所
暮らしを支える化学装置を手がける電解システムメーカー
勤続年数 | 1年目 |
---|---|
趣味 | おいしいものを食べること |
性格 | 明るく積極的 |
出身高校 | 関西高等学校 |
藤中さんの1日
-
8:35 / 朝礼
職場の上司と連絡事項を共有し、安全に業務をします。
-
12:00 / 昼食
新しい食堂で昼食中。メニューが豊富で、どれもおいしいです。
-
15:10 / 溶接作業
エレメントをメンテナンス。溶接は難しい作業もあります。
- 8:20 / 出勤
8:35 / 朝礼...職場の上司と連絡事項を共有し、安全に業務をします。
12:00 / 昼食...新しい食堂で昼食中。メニューが豊富で、どれもおいしいです。
15:10 / 溶接作業...エレメントをメンテナンス。溶接は難しい作業もあります。
18:00 / 退勤
Q&A
-
- Q.働いていて良かったことは?
- 職場の雰囲気が良く、上司や先輩に相談・質問がしやすいことです。仕事でわからないことがあれば丁寧に教えてもらえるので、安心して働けます。
-
- Q.志望動機は?
- 多くの業務に携われることを知り、やりがいが感じられると思ったからです。工具の使い方や溶接の知識が身につくことも入社の決め手になりました。
-
- Q.心がけていることは?
- 教わった作業内容に対して、それを行う理由と目的まで聞くことです。それによって作業の理解度が増し、改善提案を考えられるようになるからです。
先輩からの声
岡山製造部 リコンディショニング課 係長米田 昂平 さん
研修時から、藤中さんの前向きな仕事ぶりが強く印象に残っています。先輩からのアドバイスをもとに冷静に自己分析し、自分にできることを進めていましたね。今後も多くのことを学んで経験し、かけがえのない人材となることを期待しています。
[出身高校:岡山商科大学附属高等学校]
私の会社の仲間を紹介します!
-
岡村 将成 さん
(入社5年目)岡山製造部 リコンディショニング課働いていて良かったこと
任された仕事が問題なく次の工程に進んだときに大きな達成感が味わえることです。また、提案した業務改善が上司に認められて会社に貢献できたときや、「岡村さんに任せたい」と周囲から頼られたときも、今まで頑張ってきて良かったなと感じています。これからは、職場の多くの人に信頼されるようになりたいです。
- ・趣味
- バスケットボール、ドライブ
- ・性格
- 元気
- ・出身校
- 玉野市立玉野商工高等学校
-
小原 宏太 さん
(入社15年目)岡山製造部 品質検査課心がけていること
品質検査課は、当社製品の品質を守る最終のとりでとなる部署です。お客さまのもとに不具合品が出荷されないよう確認を徹底し、自分の役割を果たすように努めています。また、品質向上のために生産工程担当とのコミュニケーションも大切にし、より良い製品を届けられるよう自分ができることを行っています。
- ・趣味
- アウトドア、料理
- ・性格
- はっきりとものが言える
- ・出身校
- 水島工業高等学校
Photolibrary
SDGsへの取り組みを推進しています
企業概要
高い電極・電解技術を誇り、成長を続ける外資系企業
「電解槽」と呼ばれる化学装置の製造・メンテナンスに加え、環境水処理事業などの環境分野にも力を注ぐ当社。製造部門ではライン作業は一切なく、各エリアでコミュニケーションを密に取りながら担当作業を進めています。また、有給休暇の取得推進や保養施設の利用など、魅力的な福利厚生制度が充実しています。
所在地 | 〒706-0134 玉野市東高崎24-6 |
---|---|
本社 | 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島1-1-2 横浜三井ビルディング5階 |
電 話 | 0863-55-1020 |
F A X | 0863-55-1021 |
H P | https://japan.denora.com/ja |
設 立 | 1969年6月 |
従業員数 | 350名(岡山事業所単体は約180名) |
---|---|
事 業 所 | 横浜本社、藤沢事業所、 岡山事業所 |
事業内容 | 金属電極ならびに関連機器・器具の製造、販売、研究開発 |