株式会社ヤマシタ
木の魅力を最大限に活かす木材加工のプロフェッショナル
勤続年数 | 8年目 |
---|---|
趣味 | ゴルフ |
性格 | 人見知り |
出身高校 | 関西高等学校 |
石田さんの1日
-
8:35/機械点検
加工ミスや精度のブレがないように、点検とメンテナンスを行います。
-
8:40 / 機械作業
加工機械のオペレーターとして特注加工を担当。
-
17:50 / 退社準備
仕事終わりはハイタッチで退勤のあいさつ。
- 8:00 / 出勤
8:35/機械点検...加工ミスや精度のブレがないように、点検とメンテナンスを行います。
8:40 / 機械作業...加工機械のオペレーターとして特注加工を担当。
12:00 / 昼食
17:50 / 退社準備...仕事終わりはハイタッチで退勤のあいさつ。
18:00 / 退勤
Q&A
-
- Q.働いていて良かったことは?
- 自分が加工したものが使われている写真を見たときはとてもうれしかったです。一生懸命やった仕事が、人の役に立てていると実感できた瞬間でした。
-
- Q.志望動機は?
- ものづくりや木材に関わる仕事に興味があり、志望しました。今は自分のスキルを伸ばしながら、指示を出す立場になれるように頑張っています。
-
- Q.心がけていることは?
- 周りの人とコミュニケーションをとることです。とくに大口の手配がきたときには、ほかの部署と協力して乗り越えることもあります。
先輩からの声
北長瀬工場 工場長竹本 将広 さん
入社当初は慣れない作業に苦戦していましたが、仲間と協力することで日々成長しています。現在はコンピュータ制御の木工機械のオペレーターとして、難しい加工にも挑戦してくれています。学び続け、周囲を引っ張る存在になってほしいですね。[出身高校:津山工業高等学校]
私の会社の仲間を紹介します!
-
川瀬 勇生 さん
(入社12年目)北長瀬工場 加工チーム働いていて良かったこと
常に段取りを考えながら仕事をしているので、後ろの工程にも配慮して仕事ができたときは達成感が感じられます。材料不足や納期に間に合わないときなどの危機も1人でなんとかしようとせずに、迅速に周りと協力しあうことで乗り越えられています。今は業務を効率化して、自分のキャパシティーを増やすことが目標です。
- ・趣味
- ゲーム
- ・性格
- 人見知り、マイペース
- ・出身校
- 岡山南高等学校
-
能勢 大和 さん
(入社5年目)北長瀬工場 塗装チーム心がけていること
他部署との連携が良い仕事につながるので、日頃から良い関係性を築くことです。特に、朝・夕のハイタッチのおかげでコミュニケーションがとりやすくなっています。また、外国籍の人も働いているので会話がスムーズにいかないことも。そんなときは絵やジェスチャーで伝えられるように工夫しています。
- ・趣味
- ドライブ
- ・性格
- 几帳面
- ・出身校
- クラーク記念国際 高等学校
Photolibrary
企業概要
社員同士の信頼が厚く、働きやすい職場環境
全国に17の拠点と6つの工場をもつ、国内有数の木材メーカー。階段や手すり、家具やカウンターなど、木の温もりあふれる住宅用木材パーツをオーダーメイドで加工・販売しています。和気あいあいとした社風で、特に朝・夕のハイタッチあいさつが特徴。社員同士のコミュニケーションを深め、連帯感が生まれています。
所在地 | 〒700-0973 岡山市北区下中野 312-102 |
---|---|
電 話 | 086-246-2600 |
F A X | 086-246-1355 |
H P | https://www.woody-yamashita.co.jp |
設 立 | 1995年11月 |
従業員数 | 358名 |
---|---|
事 業 所 | 本社、支店、営業所、 全国計17拠点、工場6拠点 |
事業内容 | 造作用集成材の製造、加工、販売全般 |