岡山 あなたの進路選びを応援する、
高校生のための就職サポートサイト

株式会社新来島サノヤス造船

製造/SDGs

勤務エリア
備中エリア

株式会社新来島サノヤス造船

巨大な船舶の建造に関わるものづくりのロマン

Close Up!

今田 藍央いまだ あおさん 工作部 機電課 機装2

勤続年数 5年目
趣味 スポーツ
性格 明るい
出身高校 倉敷工業高等学校

今田さんの1日

  • 8:00 / 配管作業

    船の装備品であるユニットの配管作業を行います。

  • 13:00 / 溶接作業

    サポート取付等を溶接して接合します。

  • 17:00 / 日報入力

    1日の作業内容を記録します。

  • 7:45 / 出勤
    8:00 / 配管作業...船の装備品であるユニットの配管作業を行います。
    12:00 / 昼食
    13:00 / 溶接作業...サポート取付等を溶接して接合します。
    17:00 / 日報入力...1日の作業内容を記録します。
    17:10 /退勤


Q&A

  • Q&Aイメージ
  • Q.働いていて良かったことは?
    一つの船をつくり上げた後の達成感が大きいことです。また、造船の現場では、他業界では経験できない作業や珍しいパーツに触れることもできます。
  • Q.志望動機は?
    船のスケールの大きさに感動し、志望しました。幼い頃から乗り物に興味があり、現在は工業高校で培った技術を活かして業務に臨んでいます。
  • Q.心がけていることは?
    作業前の準備を大切にしています。作業内容をしっかりと把握し、どの工具、どんな知識が必要か考えて準備することで作業自体が円滑に進みます。

先輩からの声

工作部 機電課 機装2 副作業長佐藤 信一さとう しんいちさん

船の心臓とも言えるエンジンやプロペラの搭載に立ち合い、全力で据付工事に取り組んでくれています。大きな船に対し、1/100mmの精度で行う据付作業に最初は苦労していましたが、繰り返し挑戦することで着実に技術力が向上していますね。期待しています。[出身高校:水島工業高等学校]

私の会社の仲間を紹介します!

  • 新山 恭平にいやま きょうへいさん
    (入社8年目)工作部 内業課 加工

    株式会社新来島サノヤス造船

    志望した理由

    完成したばかりの船を目の当たりにしたことで、自分も船をつくってみたいと思い志望しました。職場見学の際、巨大で美しい船の外観に心奪われたことを覚えています。加えて、幼い頃から「とにかく大きなものや、人々が一目見て分かるものをつくる仕事がしたい」という憧れがあり、入社して夢を叶えることができました。

    ・趣味
    ゲーム
    ・性格
    マイペース
    ・出身校
    水島工業高等学校
  • 田中 海里たなか かいりさん
    (入社4年目)工作部 船装課 船装

    株式会社新来島サノヤス造船

    働いていて良かったこと

    先輩方にアドバイスをもらい、自身の課題を乗り越えられたことです。一番苦手な溶接業務の際には、素材のカットで欠陥が出たり、溶接部分がボコボコになったりと、理想的なクオリティを実現することができませんでした。そこで、先輩から意見をいただきながら、ひたすら溶接の練習をし、今では溶接が得意になりました。

    ・趣味
    カメラ
    ・性格
    マイペース
    ・出身校
    倉敷鷲羽高等学校

ここが我が社の3つのポイント

  • 株式会社新来島サノヤス造船
    1.心のこもった船造り
    「まごころこめて生きた船を造る」が弊社のスローガンです。高い専門性と技術力をもって、ミリ単位の作業に対応し、お客さまに喜んでいただける船を建造します。
  • 株式会社新来島サノヤス造船
    2.長く働ける会社
    弊社の平均勤続年数は約19年。長年勤めた社員には会社から旅行券等が支給されます。男女関わらず育児休暇や有給休暇を取得しやすく、福利厚生も充実しています。
  • 株式会社新来島サノヤス造船
    3.働きやすい職場
    若手からベテランまでが集まる幅広い年齢層の職場です。経験豊富な先輩社員や、何でも相談できる同僚がいるので、お互い支え合いながら仕事ができる環境が整っています。

Photolibrary

SDGsへの取り組みを推進しています

https://www.sanoyas.skdy.co.jp/company/sdgs

企業概要

  • 株式会社新来島サノヤス造船

チーム一丸となって大スケールの船舶を建造します

バルクキャリアと呼ばれる200mを超える大きな船の設計や建造をする新造船事業、海上保安庁等のさまざまな船の修理・メンテナンスを行う修繕船事業をメインに、船舶用LNG燃料タンクの建造も行います。福利厚生も充実しており、弊社保有の独身寮や保養施設をリーズナブルな価格で利用可能です。

所在地 〒711-8588 倉敷市児島塩生2767-21
電 話 086-475-1551
F A X 086-475-0523
H P https://www.sanoyas.skdy.co.jp
設 立 1911年4月
従業員数 636名
事 業 所 水島製造所/大阪製造所
事業内容 新造船事業、修繕船事業、ガスタンク事業
ページトップに戻る
S